「Happy+=ハッピープラス」 No.30

『2023年夏、土用の丑の日』

 いよいよ本格的な暑さが到来し、各地では海開き・七夕・夏祭りなど楽しい行事で盛りだくさんです。しかし季節の変わり目(高温多湿環境)に対応できず、「やる気がでない」「疲れが取れない」など、夏特有の体の不調を感じる事もあるのではないでしょうか。今回は暑い夏を乗り越えるために、昔から習慣の一つと言われている「土用の丑の日」について触れてみたいと思います。

 土用とは、季節の変わり目の約18日間(立春・立夏・立秋・立冬)と言われており、年に4回あります。また丑は十二支の干支ですが、干支は年単位のみではなく日単位でも割り振られており、土用の期間中に当たる日が「土用の丑の日」となり、「2023年夏、土用の丑の日」は7月30日です。

 また今では、「土用の丑の日はうなぎを食べる」と習慣化されていますが、それはいつから始まったのでしょうか。諸説あるようですが、元々うなぎの旬は「冬」であるため、夏場は売れない食材でした。そこで困ったうなぎ屋が、江戸時代の本草学者である平賀源内に「夏はうなぎが売れなくて困る」と相談したところ「本日丑の日、土用の丑のうなぎの日、食べれば夏負けすることなし」と看板を立てると大繁盛、また自著の中でも「土用の丑の日に鰻を食べると滋養になる」と書いたとも言われています。

 うなぎには、骨や歯の構成成分になるカルシウム、疲労回復効果に優れたビタミンB1や免疫力を強化するビタミンA、体を作るたんぱく質、脳の発達促進や動脈硬化予防改善のDHA、高血圧症予防や炎症を抑えるEPAが豊富に含まれています。さらに非常に消化吸収も良いため、胃腸が弱りやすい夏の時期に適した食物ではないでしょうか。

 このように「土用の丑の日」について、由来や風習などが分かるとちょっとイベントを楽しく感じられますね。また私の地元である柳川市はうなぎ処であり、今では天然ものは希少となりましたが、江戸時代にはうなぎがよく採れていたと言われています。柳川の名物は何と言っても「うなぎのせいろ蒸し」たれをまぶしたご飯を蒸し、その上にうなぎの蒲焼と錦糸卵をのせます。そして、うなぎの旨味がご飯の中までしっかり染み込んだところを「パクっ」と頂きます。

今年の夏はうなぎ屋さんへ足を運んだり、うなぎのお取り寄せをしたりと皆様好みの「土用の丑の日」を過ごしてみてはいかがでしょうか。

ぜひ「うなぎ処柳川」にもおいでめせ。

足のナースステーション 結び 平田光代
監修:足のナースステーショングループ

関連記事

  1. 「Happy⁺=ハッピープラス」  NO.4

  2. 「Happy+=ハッピープラス」 No.19

  3. 「Happy+=ハッピープラス」No.44

  4. 「Happy+=ハッピープラス」 No.34

  5. 「Happy+=ハッピープラス」 No.33

  6. 「Happy⁺=ハッピープラス」No.3

  7. 「Happy+=ハッピープラス」 No.18

  8. 「Happy+=ハッピープラス」 No.26

  9. 「Happy+=ハッピープラス」 No40